どうも。日本一、ザっとしている歯科衛生士のChikaです。
歯科衛生士として働くあなたは、失敗に悩むこと、ありますか?
新卒でも勤務年数があっても、歯科衛生士として働いていると、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。
【次の日、仕事に行くのが憂鬱になるほどの失敗】
かく言う私は、あります。
めちゃくちゃあります。失敗。
そんな自信満々にね、歯科衛生士さんが集まるこのサイトで、 得意気にドヤァァなノリでわざわざ公開するようなことでもないかもしれないんですけども。
ここはひとつ、この場を借りて暴露させてください。
歯科衛生士歴10年以上の私がやらかした、失敗の数々を。
失敗して、落ち込んでいる歯科衛生士さん
失敗して、明日仕事に行きたくない歯科衛生士さん
経験年数長いけど、失敗してしまう歯科衛生士さん
失敗することを考えると仕事が怖い歯科衛生士さん
失敗が多くて、仕事を辞めたい歯科衛生士さん

現在、転職を考えている(違う歯科医院に就職したい)歯科衛生士さんには、以下の歯科衛生士専門求人サイトがおすすめです。
\【お祝い金がもらえる!】/
\【非公開求人もあります!】/
失敗談を公開しようと思った理由
皆さんご存知ですか。
私が、根っからのドジで適当人間だということを。
『まぁ、これくらいでいいだろう。』
『だいだいこんなもんだろう。』
こんな感じで、生きています。テキトーなんで。
だけども、この適当とかドジって、組織で仕事をするときにとってもやっかいなんですよね。
この性格のせいでやらかした失敗は数知れず。
そんな中、
『もう、嫌や。こんなに失敗ばっかりで、もう仕事行きたくない』
と、なかば出社拒否したいほど落ち込むことがあったときに、ネットで見かけたある衛生士さんの体験談を読んで、めちゃくちゃ救われたんです。
あー、自分だけじゃないんやな、と。
衛生士歴13年というその衛生士さんの失敗経験を聞かせてもらったことで、みんな失敗を繰り返しながら乗り越えていっている、と思えて。
気持ちがスーッとラクになりました。
なので私も、あのとき救ってくれた衛生士さんの体験談のように、
私の経験が少しでも、誰かの心を軽く出来たらいいな、という想いで、この記事を書くに至りました。
失敗は、怖くない!
大丈夫。
自分が悪かったことは認め、素直に謝って、
そして失敗を恐れずに、挑戦していきましょう。

失敗は成功のもと、とはよく言ったもんです。
バイトの予定の義歯なのに
当時、歯科衛生士2年目の私。
ある日の夜、私の携帯電話に1本の電話がかかってきました。
着信先を見てみると、当時私が勤務していた歯科医院の院長ではありませんか。
まぁー、嫌な予感しかしないですよね、この場合。
本能的に、
『げ!この電話出たくない!』
とは思いましたが、衛生士魂の精神が働いて
『いや待てよ。何かあったに違いない…』
そう感じ、出ました。電話。

はい、もしもし。

あ、Chikaちゃん⁉昨日バイト確認の段階だったSさんからさっき電話があったんだけど…
・
・
・
・

『先生!?昨日入れてもらった入れ歯、全然噛めんし喋れんがな!大事な会議で入れ歯がモゴモゴしてまったく会議にならんし喋れんし、こんなんではいかんわ!!作り直してもらわんと困るわ!!』
・
・
・
・

って言ってて、かなりご立腹なんだよ!Chikaちゃん…まさか昨日Sさんに、まだバイト見てるだけのデンチャーを入れて帰ってもらってないよね…?
え、Sさんがご立腹・・・!!これはヤバいことになった…。
ドキドキしながら私は、前日に来院していたSさんの治療のことを思い返していました。
Sさんの帰り際…どうやったけ…?
確か、院長が『では今日はこれでおわりです。』と言いながら終わった感じやったよな。
で、院長がどっか行ったから、そのまま私がSさんのエプロン外してお見送りしたはず…。
そこで最後に、Sさんのデンチャー入れるのを忘れてたから、
『あ、Sさん、入れ歯お返しするの忘れてましたー!笑』とか言ってデンチャー返したよな。
うん、返した。ちゃんと返した。……………ん??
あれ、まだバイトかぁーーーい!!!!
Sさんは68歳男性で、地方のテレビ局で重役についていました。
確か毎回、いつも会議で忙しい、とかブツブツ言ってたな。
タイプで言うと、まぁちょっと怖いタイプね。
ちょいちょいカミナリぶっこんでくる感じの。
そりゃーSさん。大事な会議でさぞかし喋りにくかったでしょう。
部下の前で、口をモゴモゴさせて慌てているSさんが思い浮かびます。
大変だ。
これは大変なことになったぞ。
電話越しに焦っている院長。
院長、ごめん、そのまさかや。
あのデンチャーは、バイトだったんやね。
ピンク色してたからデンチャーかと思ってたわ。(てへへ(/ω\))

先生……。Sさん、バイト入れて帰りました!!!! (てか私が入れました。)
正直に話した私。

あぁ……コイツ…やってしまった。。
と、
声に出さずとも、明らかに落胆&ジリジリと切れかけている院長。
まぁー、その後はとにかく平謝りですよね。Sさんに。
なんでも、Sさんが参加していた会議は結構大事な会議だったそうで。
やっちゃったなぁ…。と思いつつ、さすがに落ち込みました。
その日のうちはね。
そう。あたしゃ、失敗を引きずるのはその日までよ!
翌朝にはスッキリした気持ちで朝ごはんをモリモリ食べたいわけです。
だいたい、ズルズルと引きずってたらその後の仕事に良い影響なし!!
もちろん、自分に非があると、誠心誠意込めて反省と謝罪をしっかりする必要がありますけどね、
患者さんから怒られたからって、ずっとしょんぼりしてたら周りのスタッフも
『はいはいわかったわかった。メソメソはさておきさっさと仕事しようや。』
ってなるわけよ実際のとこ。
なのであなたも、今日の失敗はひとまず反省と謝罪は心を込めて、
そのあとは申し訳ないけれど、忘れましょう。
大丈夫。
周りの人間もそれほど、あなたがしてしまった失敗を覚えていません。
そして私の失敗はまだまだ終わりません。
続いてはこちら。
上顎フル印象で起こった事件
歯科衛生士10年目のある日、上下フルのデンチャーが入っているおばあちゃんがご来院。
81歳Kさんです。
その日は、上顎のデンチャー再製ということで、フルトレーで印象を採る予定でした。
印象を採っておくようにと院長から頼まれていた私は、言われた通りに上顎フルでトレー試適。

よしよし、サイズはバッチリじゃ。
アルジネートを練って、トレーに盛り。Kさんの口腔内にイン!
圧接も完了して、トレーを把持。順調です。
さてさて、ぼちぼち硬化してきたので、外しましょう。
外しましょう。……は、外しましょう!!
Kさん、外しますねー!外しますけど、ちょっと待ってくださいね。
あら?あらら?
せ、せ、せんせぇーー!!
また、あいつ何をやらかしたか?なオーラをプンプン放ちながら院長が駆け付けます。

ど…どうしたん!?

印象まったくはずれません!!びくともしません!!

〇▽■✖※●△◇……
アルジネートを盛ったトレーを必死に外そうとする院長。
院長の手でも外れない。
次第にフンガフンガと鼻息を荒げる81歳Kさん。
トレーが外れるのが先か。
Kさんの呼吸が止まるのが先か。
院長は、顔を真っ赤にしてエアーをかけながらトレーを引っ張っている。
外れますように、と祈るだけの私。
院長の顔から蒸気がポッポー!と上がるほど、汗ばみながら外していたそのとき…
スッポーーン!!
という効果音がピッタリの外れ方で、見事に外れました。

……ゼェ…ゼェ。。先生、もう入れ歯、作り直さんでもええわ…。死ぬわ。
そう、こぼしたKさん。
Kさんをなだめて、とにかく謝る院長。
アルジネートの量が多すぎたな、こりゃ。と反省する私。
…危うくご老人の息の根を、ヤっちまうところでした…。
院長と一緒に、Kさんにお詫びをしつつ、その日は反省を。。
しかしやっぱり、それでもドジな私、失敗がおさまりません。
買ったばかりの口腔内写真用カメラ
歯科衛生士2年目。
当時院内で使っていた口腔内写真用のカメラが古くなってきたので、
新調しようということになり、院長がCanonのかっこいい最新のカメラを買ってくれました。
撮影しやすくてピントも合わせやすい最新のカメラ。
歯科衛生士スタッフにも人気です。
ただ、難点を一つ言うと、重い。
ホルダーを首にかけていても、右手で支えるのがすぐにしんどくなっていました。
ある時、写真のデータを取り込もうと思い、カメラを右手に持っていましたが徐々に重さを感じてきたことに気付きます。
PC台の上に、カメラを置くスパースはありません。

どっかカメラ置くとこないかなー?
見渡すと、ちょうどいいところに丸イスが。(今ならわかる。丸イスは危険や。)
なんか嫌な予感がしているあなた!
さすがです。
私の行動パターンをもうすでに読んでいますね!

ちょうどいいところにイスあるやんけー!ちょっとカメラ置かせてちょ♪
軽いノリで、嫌な予感がする丸イスの上にカメラを預けます。(そこ絶対預けたらアカンところ!)
右手から、カメラを丸イスの座面に置いて、

ふーーぅ。重かったー(*’ω’*)
なんて思いながら、PCに向かったその直後…
ガッシャーーン!!
・
・
・
・
恐る恐る、大きな音がした方向を見ると、そこには…
床にコロンと転がった買ったばかりのカメラと、何かの破片が。
何かの破片というか、まぁ、カメラの破片やわな。
終わった。
そう思いましたね。
ビンボー歯科医院、なんとかようやく買ってもらったCanonのいっちょまえのカメラ。
買って早々、不注意で床に落として、カメラが割れたと?
割れたところを確認するため、床にコロンと転がった、寂しそうなカメラに近づき、そぉーっと見てみると……
…おや?
これと言って、どこにも欠けたところが見当たらんぞ?
と思いながら、まじまじとチェック。
あ…あったぁー!!
欠けてるところ、あったぁー!!
レンズのフチ、欠けてるぅー!!
そう、欠けている場所をよく確認すると、レンズのフチの部品が一部欠けていたんです。
普通の人なら(いや、私ももちろん自分は普通の人と思いたいんですけど。)、この状況をきっと
「レンズのフチ、欠けたらヤバいやん!!めっちゃ大事なところやん!!」
と、焦ってアタフタする状況かと思うんですけど、
私の場合、このときとっさに思ったのは
よ、よ、よかったぁーーー!!
割れてたの、フチだけやんーー!!
安堵しました。
だってね、フチが割れただけやったらカメラ普通に使えるっしょ!
そうと分かれば話は早い。
割れたのはフチですが、これは当然私のミスです。
買ってもらったばっかりのカメラが一部割れてしまったのは事実。フチやけど。
ここはひとつ、正直に院長に報告をする義務があります。
その日の夕方。

院長すみません。ちょっとお話があるんですけど、お時間大丈夫ですか?

なんだい?真剣な顔して。

新しく買ってもらったカメラ、壊してしまったんです…。。

……ぇぇぇえええええええ!?!?

カ、カ、カメラ、写らないの…??

撮影に問題は無いんですけど、この部分が少し欠けてしまって…。

なんだぁ~!写らないのかと思ったよ!写るのなら問題ないじゃない。これからは気を付けてね。
え。
院長、神ですか仏ですか。
この当時(新卒~5年目まで)勤務していた歯科医院の院長は、コイツ↓とは月とスッポンの違いで、めちゃめちゃ優しい院長でした。
でもさぁ、自分で言うのもアレやけど、失敗しない人はいないからね。(注:反省は必要)
どんな天才でも失敗してるし、いっぱい怒られてるし悔しい想いもたくさんしてる!
長くなったので私の失敗談は今日はこの辺で終わりますが、私なんてまだまだたーーくさん失敗を繰り返してるよ。
落ち込むこともあって当然だけど、歯科衛生士で勤務している人々はみんなみんな、いろんな失敗を乗り越えているということ、心の隅に置いておいてください。
あなただけじゃない。
みんなが通る、ほんのちょっとした試練というだけ。
どうしても苦しくなったら、いったん歯科衛生士を辞めてみて休憩してみてもいいかもしれませんね。
歯科衛生士業務、失敗ばかり…と悩むあなたへ 最後に
歯科衛生士として働くうえで、失敗してしまうことは誰しもあります。
他にも私が今ササっと思いつく失敗は以下の通り。(どんだけ失敗してんねん。)
- 補綴のコンタクト削りすぎ
- 石こう模型割った
- キュレット口腔内で折れた(折れた刃先はもちろん救出済み)
- 大事な器具無くした
- デンタル位置づけ全然違う位置だった
- パノラマ位置づけ全然違う位置だった
- 一人の患者さんの一回の治療で印象失敗5回 などなど
失敗してしまったときに大切なことは、とにかく素直に謝りましょう。
誠心誠意を込めて、院長やスタッフなり、患者さんなり、
迷惑をかけてしまった人に、しっかりお詫びをしましょう。
悪びれた様子もなく、笑ってごまかしたり、
失敗したことを隠してはいけません。
失敗は、必ずいつかはバレます。
早い段階で、必ず自分の口から報告し、反省し、謝罪しましょう。
そして、同じ失敗は二度としないように、勉強することや普段から気を付けることが大切です。
実際に、普段失敗の多い私ですが、同じ失敗は2回はせずに
反省し、勉強・練習をしている姿を見てくれている院長や先輩は、
大きな心で見守ってくれていました。
もし、誰にも相談できずに苦しいことがあれば、
私でよければいつでもお話を聞きますので、お問合せからメッセージくださいね。
あなたの衛生士人生の、何かのお役に立つことができれば嬉しく思います。
もしも失敗するあなたへ、嫌がらせやパワハラが続く場合は、歯科医院を転職することも一つの方法です。
おすすめの転職サイトは以下にまとめていますので、よければご覧ください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント